
えりちゃん、「nosh(ナッシュ)生活」始めてもいい?

しみさんがまた急になんか言い始めた

あーうー!

あおくんも賛成だって!

あ、ずるっ
そんなわけでしみさん夫婦、5ヶ月前くらいから「nosh生活」はじめました。
\ 初回300円OFFで頼んでみる /
目次
nosh(ナッシュ)とは?

noshとは、いま流行ってきている「冷凍宅食サービス」のことです。
ざっくりサービス内容をまとめると、
- 低糖質・低塩分のヘルシーな食事が届く
- カロリー計算もしてあるからダイエットにも
- シェフが作ってくれていて美味しい
- 冷凍だから賞味期限めっちゃもつ
- レンチンですぐに食べられる
- 容器は可燃ゴミにそのまま捨てられる

ようするに「コスパ最強で健康になれるおいしい冷凍弁当」なのだ〜!!!

全然略せてないよ。全部つめこんじゃってる

あーうー!
しみさん夫婦がnoshを使い始めた理由
というのも、あおくん(子ども)が産まれてから、とーーーっても忙しくなり

家事に仕事に子育てに…やること多くてやばい!!!

あおくんと過ごす時間を増やすためにも、家事を減らしていきたい…ぐぬぬ…
そんなわけで、洗濯乾燥機や食洗機を導入して家電に頼っていたのですが、あることに気づきます。
まいにち自炊ってキツくない?

ちょっとこれはおかしいぞ。計算してみよう!
自炊をしようとすると
- レシピを考える
- 買うもの決める
- 買い出しにいく
- 重い袋もって帰ってくる
- 料理する
- 食べる
- 食器や調理器具の洗い物する
- それらが乾いたら棚に戻す
という工程が必要になります。
・・・
いや、やること多くねぇ?
1食自炊するのに、だいたい2〜3時間くらいの工程をこなしていたことに気づいたのです。

しかもこれを1日に2〜3食分…!? 人類すごくない?

考えることが増えて脳内のメモリを奪われるのもキツイ…

あーうー(ふたりとも大丈夫そ?)
救世主ナッシュ

そこで現れた救世主がナッシュ様!!!
- レシピ考えなくてよし(月に1〜2回アプリで注文)
- 買い物しなくてよし(届けてくれる)
- 重い袋持たなくてよし
- 料理しなくてよし
- 洗い物しなくてよし
え、やることほぼなくない??

これがホントに最高だった…

我々がやることと言ったら、食べるだけ!食べるだけ!!!

あー!うー!(よかったな!)
我が家は朝食を食べないので
- 昼は基本ナッシュ
- 夜はナッシュか鍋
- たまに料理したくなったらする
という感じになりました。
今までは食材キットが届く「オイシックス」というサービスを使っていましたが、調理や洗い物の手間すらも無くしたかったため、nosh(ナッシュ)に切り替えました。
めちゃくちゃ時間ができた

自炊の時間がほぼなくなったことによって、えりちゃんやあおくんとゆっくり過ごす時間が増え、心と体にも余裕が生まれました。
自炊って毎日のことなので、ここをどうラクするかって本当に大事だなぁと今回痛感しました。

お母さん、ありがとう。。(毎日作ってくれてた)
しみさん夫婦は「自分たちが心も体も健康であること」が最優先なので、
家事は思いっきりサボります
家電や便利サービスに頼りまくる日々です。
金額はどうなん?

金額としては、1食あたり約569円(税込)です。
※1配送で10食分頼んだ場合の金額。しみさん夫婦はこのプラン!

この金額を見て、わいは注文することを即決したぞい
なんたる安さ。
送料がかかるので、実質1食670円くらいになります。
それを踏まえて、1食あたりの金額を比較していきましょう。
- 外食費 800〜1500円
- nosh 670円
言わずもがな、これはnoshの圧勝です。
- ウーバー 1000〜1500円
- nosh 670円
ウーバーイーツ使ったことある人ならわかるけど、高いよねぇ。
おそらく最安のマックとかでも、セット頼むと配送料込みで800円とかになる。
- コンビニ飯 500〜1000円
- nosh 670円
金額的には良い勝負。
ただ、栄養面とカロリー面を加味したらnoshに軍配あり。(あと買いにいく手間も)
- 食材費 400〜800円
- nosh 670円
自炊が一番安い。金額は自炊がナンバーワン。
ただ、忘れてはいけない。
時間が奪われているということを。
- レシピ考える 5分
- 買い出しにいく 30分
- 料理する 40分
- 皿洗いする 15分
合計 1時間30分
- レンチン 5〜7分
noshにするだけで、1日あたり1時間20分以上も節約できます。
その時間で、映画見たり、漫画読んだり、寝たり、勉強したり、好きな人と過ごしたり、できる。
1日1時間20分浮くとしたら、1ヶ月で40時間も浮くということだ!
フルタイム8時間勤務の、5日分や〜!!!

人生とは、時間(命)である。

急にスケールでかいな
しかも、noshと自炊の金額差は300円もない。
ここまでくると、1時間20分をとるか、200〜300円の節約をとるか、みたいになってくる。
しみさん夫婦はもっぱら「時間重視」なので、noshの優勝となりました。
nosh(ナッシュ)はどんな人におすすめ?

- 子育てしていて家事の負担を減らしたい人
- 一人暮らししていて自炊が面倒な人
- 同棲していて毎回自炊はちょっと・・な人
- 適度に食べて痩せたい人
「料理がだいすきで毎日自炊したい!」
という人じゃなければ、わりとほとんどの人におすすめです。

ビギナーにおすすめの使い方は「ナッシュ半分、自炊半分」って感じ

自炊が半分減るだけでもだいぶラク!
とくに赤ちゃんの育児中はめちゃくちゃ重宝します!
「ごはんどうする〜?」「今日はナッシュにしよ〜」のラクチンさがやばいです。
旦那さん!!ぜひ導入してあげてください!!!
奥さんからは言いにくい家庭もあると思うので!!(しみさんの叫び)
配送周期とか
ちなみにしみさん夫婦は「2週間に1回、10食分届く」という設定にしています。

引用:nosh公式サイト

配送周期と個数は、アプリで自由にカスタマイズできた!

旅行とかで家にいないときは配送スキップも簡単にできるのだ

あーうー!(それはマジでいい機能)
メニュー変更・各種手続きなどもすべてnosh(ナッシュ)のアプリでサクサクできます。
ダイエットにもオススメ

コンビニやスーパーに行くと、ついついカロリーが高いものや、糖質や脂質が高いものを買ってしまう。
なぜなら、お腹が減った状態で買い出しにいくからw

お菓子や甘いものも買ってしまう

えりちゃんすぐシナモンロール買う
しかしnoshならその心配もなく、カロリーや糖質を抑えた食事ができるため、ヘルシーに過ごせる。
量は、腹7〜8分目くらい。

人は本来、腹8分目くらいで食べるのが良いと言われているのだよ

急な人格なにそれ
(どうしても足りなかったら納豆・豆腐・ゆでたまごとか食べてます)
「冷凍食品」の強み
冷凍食品と聞くと「質が低くて栄養もない」というイメージの人も多いと思います。

しかし本来「冷凍」という保存方法は、鮮度を落とさずに食材を届けられる最高の手法なのだよ

だからその人格なんやねん
noshが冷凍して送ってくれてるおかげで
- 賞味期限めっちゃもつ
- 食べるときも美味しい
ということが実現できています(nosh社の者ではありません)
実際に使ってる様子
こんな感じで届きます。

ちょっと写真じゃ見にくいけど、ここにカロリーや糖質なども記載してあります。

チンする分数も書いてあるよ!
ダイエット中の方はカロリー計算とかしやすいかも!
大きさはこんな感じ↓

横バージョン↓

フタをちょい開けて、5〜7分チン(フタに分数記載してある)

これはたしか「水餃子のポルチーニなんちゃら!」
そして食べ終わったら、容器をそのまま可燃ゴミに捨てるだけで終わりです。

個人的には上の副菜的なやつが毎回おいしくてすごい

いろんなメニュー頼んでみて、徐々にレギュラーメンバー決まってきてるよね
しみさん夫婦の現在のnoshレギュラーメンバー↓
(2021年12月時点)



nosh公式より

noshのサバがめっちゃ好き・・

最強の布陣を目指していこう

あーうー!(ナッシュいつか食べたい)
みなさんもよかったらぜひぜひ

そんなわけで、しみさん夫婦がハマっている「nosh生活」でした!

みんなでnosh生活して家事サボっていこう〜!

そのぶん家族と過ごしたり、仕事したりできるねん

あーうー!(たくさん遊んでくれ〜)
ぜひぜひ使ってみてインスタのDMとかで感想ください〜!!
\ 初回300円OFFで頼んでみる /